2024/08/12
お客様が書いた原稿に綺麗なデザインを施すのがホームページ制作の仕事なんでしょ! はい♪それもそうですけれど、メインは違います。カテゴリ分け▶読み手目線に書き換える▶タイトルを付ける、ココに時間を掛けます、いや、掛かります。オーダーされた方はご存じなんですが、そうでない方は全然ご存じないと思いますんで、そんなWeb屋の仕事をご紹介する回のブログを書いてみました。ご興味ある方はご覧くださいまし。
2024/02/12
スパツオーネ社労士Webの採用HPにおける明るい未來
自分のサービスを説明しなくてもわかってくれるだろうは怠慢です。 「サポートします」が何なのかを書けば、差別化はできます。 「何をしてくれるのか」については、読み手目線で文章を書くようわたくしからアドバイスしても、書けない人がほとんどです。では、読み手目線の文章にするためには何を意識すれば書けるのでしょう?
2024/01/23
ホームページから仕事の依頼が来ない。ホームページから依頼が来たけどもお客さんと価値観が合わない…そんな状況になっているのには理由があります。理念や思いを伝えれば、価値観の合うお客さんとお付き合いができるようになります。 共感して貰うことで仕事へ繋がる、そんなもんです。また一緒に仕事をする上で、人柄が分かるというのは安心感につながります。Hainaは、「その人らしいホームページ」を製作し、お人柄を伝えるようにしています。
2023/12/30
自分の対価は何なのか?を棚卸しすることにより、今の料金が適正価格なのかどうかを考えました。人の安売りは気づいても、自分の安売りは言われなければ気づかないものです。信用してもらうためにも価格の改定は必須なんですね。
2023/12/01
ホームページが完成後、ホームページ経由でお客さまから仕事の依頼があると嬉しいですね。お客さまがホームページをご覧になって、お問合せフォームからお問合せをすることで、仕事が入る。その仕事が依頼されるまでのお客様の心理、行動が何に因るものなのか?また、なぜ選ばれるのでしょうか?
2023/10/20
何を意識してホームページの文章を考えますか?どうせなら…サービスを提供する先を書いた方が事業をする上では、お得です。AとBどちらの方が響く言葉か、より伝えることができるか‥具体的に書くのがミソです。明るい未来を伝えましょう。
2023/09/24
ホームページ制作を始めるにあたり、ご依頼主さんにヒアリングフォームのご入力をお願いしています。今日はその一部を公開します。Twitter等を通じて「ホームページお願いします」宣言をたくさんいただいていますので、今回はこんな記事にしてみました。いつもありがとうございます。本当に感謝しています。一緒にスタートしましょう♪
2023/09/14
毎日ホームページが変わっていきます。こに1か月でずいぶん変わりました。日々頭が整理され編集するの繰り返し。思いや業務内容を伝えられるホームページはプレゼン資料にもなるんだなと思います。自分を知って貰うために、喋るよりも断然近道です。喋るのヘタだから(笑)
2023/08/12
ホームページの読み手の心を動かすために、原稿はサービスの内容を具体的に、詳細に書く必要があります。抽象的な表現では人の心は動かせません。具体的に詳細に書けば書くほど、信頼も上がり、専門性がアピールでき、競合他社との差別化へと繋がります。
2023/07/08
一緒にスタートしよう。Twitterで宣伝もするWeb屋です。お褒め頂いたのが嬉しくてブログを書いた次第です。Web屋の枠を超えて、早く事業をやりたいという願いをかなえるべく頑張りました(笑)

さらに表示する